起業がうまくいくコツ3選!!

起業を志した時、ここをクリアすると、比較的スムーズにいくポイントというのがあると思っています!今回は、数ある私の経験から、3つをピックアップし、シェアしていきたいと思います。本気で、起業を志す方の参考になれば幸いです!

目次

1.不要なものを手放す!

起業を志してから、やめたもので、自分的に影響の大きかったもの!

それは、テレビです!

大きな意味では、パソコンでも見られる動画配信サービスなども含まれます。

戦後、GHQは、日本人退化のために、いわゆる「3S政策」を進めました。

そのSの一つは、screen(映画)を指しましたが、今日では、あらゆる動画媒体が含まれると思っています。

なので、時間浪費の魔物が、そういった動画を使った媒体ということです。

これにより、日本人が建設的に物事を考える時間を意図的に奪うことを目論んだのです。

なので、起業を目指そうとする者には、正に最悪な代物です。

そう気づいたので、私は、真っ先に、「テレビそのもの」を断捨離しました。以来、テレビは所有していません。

たったこれだけのことで、時間をどれほど取り戻せたことか!どれだけ、考える時間を得られたことか!

テレビの放送内容が・・・・ということまでは、ここでは言及しませんが、テレビが無くて困ったことは全くありません。

特に、Xなどで、情報は取れますしね!!www

みなさんも実行できる環境の人は、やってみてください!

2.タイミングを逃さない!

起業はしたいけど、いつ踏み出すか悩んでいる人は多いですよね。

決して、焦らせたり、急がせるつもりはないですが、現実的なことをお伝えします。

まず、ビジネスの移り変わりはとても早いです。

今の時代、情報はあっという間に広まります。

なので、今うまくいっているものが来年、いや半年後にうまくいくかどうかはわかりません。

個人でも、普通に起業できる時代ですから、どんどんライバルも増えているわけです。

先行者利益という言葉がありますが、この本当の意味は誰もやっていないことを先にやった人が恩恵を受けるというよりは、早く取り組んで、早く軌道に乗せられれば、その後、ライバルが増えてきたとしても優位にビジネスを進められるということだと思います。

なので、慌てる必要はないですが、もう起業するつもりであるなら、遅らせる意味はないということです。

準備に時間をかけざるを得ない部分もあります。

「思い立ったが吉日」と言えますね!

ただ、「行動と継続」をしていく強い意思があるのかは自分に問いかけてください。

これをやればすぐ稼げるというノウハウは実はありません。

泥臭いことを続けられ、何もない所に道を造るのを楽しめる人に合っているのが起業です。

3.正しい捉え方をする!

起業したいなと考えたとき、

・安定を手放すのは怖い

・失敗したらどうしよう

・稼げるようになるのか?

・短期間でも収入ゼロは怖い

と考えがちですよね!

でも、もしあなたが「安定を手放すのは怖い」と考えているのなら、起業は控えたほうがよいかもしれません。なぜなら、今の状況を「安定・安心」と捉えているなら、それをわざわざ手放す必要はないからです。人は「安定・安心」が侵されていると感じるときに別の環境を求めて行動します。

私が比較的安定している言われている独法から脱サラして起業しようとしたのは、言うほど「安定」していないし、将来の生活にも「安心」出来なかったからなんですよね。

なので、起業を「安定を手放す」と捉えてしまうなら、ちょっと止めた方が良いかもしれません。 「安定を手放さなければならない」と考えている人は、どうしても、その安定を超える準備が整うなら起業したいと考えがちです。

でも、それって無理な話なんですよね。動きだして、時間をかけてひとつずつ創り上げていく必要があるんですよ。なので、その視点を持つことが出来ないから、「誰でも、すぐに、簡単に稼げる」みたいな常套句に引っ掛かるわけです。ゼロから起業するというのは、堅実に地に足をつけて、じっくり時間をかけてやるものなんですよね。

それはだけは断言できます。

まとめ


耳の痛い話が多かったかと思います!

でも、これら3つだけでも、分かった上で、起業に踏み出すのと、そうでないのとでは、雲泥の差が生じるはずです!

成功している起業家は、ほぼ例外なく、この3つをクリアしてきています!

なので、ぜひ、今回の話を参考に、まずは、考えているだけの状態から脱却し、大いなる一歩目を踏み脱してください!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次